田根地区・地域づくり協議会 | 組織 | 役員名簿 | 事業計画 | 事業報告

「産・学・民」の協働プロジェクト その1

2012年12月24日

12/22、京都伏見の老舗酒蔵「北川本家」を訪ねました。
これは、去る9/29に同志社大学の「町屋キャンパス・江湖館」で開催された「日本酒の実践的基礎講座」に参加した折、利き酒をたくさんいただいた勢いで、杜氏さんたちに「田根のお米で田根のお酒を造っていただけませんか」という無理なお願いをしたことがきっかけです。
この日は、代表理事とともに、酒米を栽培してくれる田根の農家さんもいっしょです。酒米の品種や栽培面積など具体的な計画も進みました。
また、単に田根のお米でお酒を造るのではなく、そこに、様々な形でMITや同志社など国内外の大学との協働も企画したいと考えています。まさに、産(酒造会社)・学(大学)・民(地域住民)による協働プロジェクトです。さらに、このプロジェクトには「日本酒」を通じて日本文化を海外の学生にも伝えるという「国際文化交流」の一面も持っています。
来年のいまごろ、搾りたてのおいしい田根酒がいただけるかもしれません。


同じカテゴリー(事務局)の記事画像
令和7年度通常総会を開催!
田根小創立150周年記念横断幕を設置!
コウノトリ来訪!
虹の家オープンイベント!
田根小創立150周年記念植樹祭!
6年生を送る会!
同じカテゴリー(事務局)の記事
 令和7年度通常総会を開催! (2025-05-01 05:15)
 田根小創立150周年記念横断幕を設置! (2025-04-24 15:11)
 令和7年度第1回理事会を開催! (2025-04-21 06:24)
 コウノトリ来訪! (2025-03-29 14:05)
 虹の家オープンイベント! (2025-03-26 12:56)
 田根小創立150周年記念植樹祭! (2025-03-26 09:58)


Posted by 田根地区・地域づくり協議会 at 21:22 │Comments( 0 ) 事務局
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。