田根地区・地域づくり協議会 | 組織 | 役員名簿 | 事業計画 | 事業報告

外国人学生は自転車が大好き!

2012年08月11日

7/29、最終日の午前は、MITによるプレゼンです。MITの神田教授によると、「今回、MITの学生には『建築学から考える獣害対策』を研究テーマとして与えている」とのこと。どこまで本気かわかりませんが、世界のMITが田根の獣害について考えてくれるなんて普通なら考えられないことですね。協議会の代表理事はよく話しています。「山里の獣害を解決したらノーベル賞もんやで」。数多くのノーベル賞受賞者を輩出しているMITならひょっとして解決してくれるかも…。

とても興味深いワークショップでしたが、私自身は前日深夜に発生したハプニングのため参加できませんでした。ワークショップの内容とともに、このハプニングについても何かの機会にご報告したいと思います。

こうして、午後には参加者がそれぞれ全国各地に帰って行きました。今回のワークショップは、二泊三日と非常に短い期間でしたが、とても内容の濃い三日間だったように思います。と同時に、受け入れる側の「覚悟」を改めて感じる機会にもなりました。


同じカテゴリー(事務局)の記事画像
令和7年度通常総会を開催!
田根小創立150周年記念横断幕を設置!
コウノトリ来訪!
虹の家オープンイベント!
田根小創立150周年記念植樹祭!
6年生を送る会!
同じカテゴリー(事務局)の記事
 令和7年度通常総会を開催! (2025-05-01 05:15)
 田根小創立150周年記念横断幕を設置! (2025-04-24 15:11)
 令和7年度第1回理事会を開催! (2025-04-21 06:24)
 コウノトリ来訪! (2025-03-29 14:05)
 虹の家オープンイベント! (2025-03-26 12:56)
 田根小創立150周年記念植樹祭! (2025-03-26 09:58)


Posted by 田根地区・地域づくり協議会 at 20:10 │Comments( 0 ) 事務局
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。