田根地区・地域づくり協議会 | 組織 | 役員名簿 | 事業計画 | 事業報告

「地域と大学と企業による協働ワークショップ2014」 ③

2014年08月16日

8/1、ほとんどの参加者は夕方にやってきましたが、6月にMITを卒業後、日本にインターンシップでやってきている学生さんは、仕事が終わってからこちらに向かったため、22時半に河毛駅到着となりました。彼女のインターンシップ先は、今話題の「理化学研究所」。8月末にインターンシップが終わったら、ハーバード大学の大学院に進むそうです。「何を勉強してるん?」と尋ねると、「物理です」と答える。さらに、「物理ってどんなん?」と尋ねると、「宇宙の…」と言いかけたところで、「もういいです」とさえぎった。聞いてもさっぱりわからないことだけは理解できました。

世界有数の頭脳集団が、こんな日本の片田舎「田根」に負担金を払ってまでやってきてくれることが不思議でなりません。

※写真は、「獣害ワークショップ」の様子。中央の女性がハーバード大学大学院に進む学生さん。右の学生さんは、MITを卒業して9月からカリフォルニア大学バークレー校に進みます。



同じカテゴリー(事務局)の記事画像
令和7年度通常総会を開催!
田根小創立150周年記念横断幕を設置!
コウノトリ来訪!
虹の家オープンイベント!
田根小創立150周年記念植樹祭!
6年生を送る会!
同じカテゴリー(事務局)の記事
 令和7年度通常総会を開催! (2025-05-01 05:15)
 田根小創立150周年記念横断幕を設置! (2025-04-24 15:11)
 令和7年度第1回理事会を開催! (2025-04-21 06:24)
 コウノトリ来訪! (2025-03-29 14:05)
 虹の家オープンイベント! (2025-03-26 12:56)
 田根小創立150周年記念植樹祭! (2025-03-26 09:58)


Posted by 田根地区・地域づくり協議会 at 14:56 │Comments( 0 ) 事務局
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。