田根地区・地域づくり協議会 | 組織 | 役員名簿 | 事業計画 | 事業報告

シンポジウムを開催しました

2010年11月21日

11/20、田根地区谷口町の空き民家を会場に、シンポジウム「地域と大學の協働を考える」を開催しました。
この日は、地元谷口町の報恩講と重なってしまいましたが、地域住民21名、大学関係者17名、行政関係者3名の計41名が参加してくださいました。
県立大や立命館大の先生からは、大学として今後、地域とどのような関わり方を持ちたいか、あるいは持つべきかといったお話を頂きました。また、慶應大学の連さんからは、平成19年から田根プロジェクトに関わってきた中で感じていることを語っていただき、地域住民を代表して協議会の代表理事が、受け入れ側の大変さ、楽しさ、期待について話しました。
大学で教鞭をとる先生方から、大学で学ぶ学生から、そして学生たちを受け入れる地域住民の立場からそれぞれの想いを語っていただきました。
後半は、そうした発言をもとに、参加者によるざっくばらんな意見交換を行いましたが、「地域を活性化するとは…」や「過疎化によって人が減ることは本当にダメなことなのか」といった質問も出て、とても有意義な時間となりました。
「お墓仕舞い」や「集落仕舞い」などといったことが真剣に議論される昨今、「右肩下がり」という現実を前提とした私たちの暮らしのあり方が問われているのかもしれません。
大学といっしょに何かをやっていれば解決するほど甘くないことも事実でしょうが、自分たちの暮らす地域のことを当事者だけでなく、違った目や価値観でみてもらうことも大切だと感じています。
このシンポジウムがそうしたきっかけになれば幸いです。


同じカテゴリー(事務局)の記事画像
令和7年度通常総会を開催!
田根小創立150周年記念横断幕を設置!
コウノトリ来訪!
虹の家オープンイベント!
田根小創立150周年記念植樹祭!
6年生を送る会!
同じカテゴリー(事務局)の記事
 令和7年度通常総会を開催! (2025-05-01 05:15)
 田根小創立150周年記念横断幕を設置! (2025-04-24 15:11)
 令和7年度第1回理事会を開催! (2025-04-21 06:24)
 コウノトリ来訪! (2025-03-29 14:05)
 虹の家オープンイベント! (2025-03-26 12:56)
 田根小創立150周年記念植樹祭! (2025-03-26 09:58)


Posted by 田根地区・地域づくり協議会 at 22:59 │Comments( 0 ) 事務局
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。